★今こそ、手紙を書こう! ④読みやすい字を書く3つのコツ
大きく、太く、青字で書く 明るく元気よくしたためよう
「手書きしましょう!」と言っても、「自分は字がヘタだから」という苦手意識から書くことをためらう人も大勢います。
字を読みやすく見せるには次の3つコツがあります。
1.大きく書く
2.太字で書く
3.青で書く
写真の3行を見比べてみてください。
右側がいちばん読みやすく、元気よく感じられませんか。
でも、この3行ともわたしの文字、同じリズムで書いた字です。
左側の字は油性のボールペンで書いたもので、悪いわけではないですが、どこか弱々しい、消極的な印象を受けますね。
ただ繰り返しますが、全部、わたしの字です。
字はペンを替えるだけでガラリと印象が変わります。
大きく、太く、青く。この3つを心がけると、明るく元気がよく、若々しい感じがして印象がよくなります。
中には、青で書くことに戸惑いを覚える人もいるかもしれませんが、手書きの手紙は、書類とは異なり、気持ちを伝えるために書くものです。
青で書くからといって失礼にはなりません。
黒ではいけないとか、細字ではダメですよとか、そういうことを言っているわけではありません。
最終的にはご自身の気に入ったペンで書けばいいのですが、ご自身の字に苦手意識のある人ほど、この3つ、大きく・太く・青で書くことを心がけてみてください。
印象がだいぶ異なることに気づくと思います。