代表理事のメディア実績 2016年
「そえぶみはがき箋」、発売開始!

岐阜県美濃市の美濃和紙の会社/古川紙工さんから、むらかみかずこ監修「そえぶみはがき箋」が発売開始となりました。
◆書きやすく、やさしい風合いの美濃和紙
◆そえぶみ箋でおなじみの、ほっこりなごみ系ワンポイント全12柄
◆8枚入り(縦4枚、横2枚、罫ナシ無地2枚)
◆試し書き用のミニ紙つき(←ここ注目)
これから少しずつ絵柄のバリエーションが増えていく予定です。
定価400円(+税)、店頭で見かけたら、ぜひお手にとってみてください。
代表理事・むらかみかずこの新刊『お客の心をつかむ 売り込みゼロの3分ハガキ術』(日本経済新聞出版社)発売!

「文章を考えるのが苦手」「文字がヘタ」でも大丈夫!
だれでも簡単にできる書き方を教えます。
手書きのハガキは相手との信頼関係を築く最強のコミュニケーションツールです。
ビジネスハガキで成果を上げている経営者やトップセールスのノウハウも満載!
ぜひお読みください。
文房具のフリーペーパー『BUN2』6月発行号で取材協力しています。

文房具のフリーペーパー『BUN2』6月発行号で取材協力しています。
1ページカラー掲載。
監修書籍『そえぶみ箋の使い方』を3名様に読者プレゼント。
全国各地の大型文具店で手に入ります。
4月6日発売の『anan No.1999』に掲載されました!
4月6日発売の『anan No.1999』71〜72ページにて、代表理事むらかみかずこが取材を受けた《100通のメールより一筆箋が効果大!愛される手書きメッセージ術》が掲載されております。
2/24、ビジネスバンクグループ社主催のセミナーに登壇!

経営者向けに『手書きのひと言でお客様の心をつかむ!』セミナーを行いました。
ビジネスバンクグループ社にコーディネートしていただきました。
<お声の一部を抜粋>
・もっともよかったのは、サラっと書くこと。相手にプレッシャーをかけてはいけないことを学べたこと
・どんな道具を使ったらいいのかを学べたことと、受け取る側のことを考えて、ハガキ・切手・内容を考えるということを学べたことが非常に良かったです。今回のセミナーをきっかけに、手書きのハガキや封書を使ったお客様フォローをしてみようと思います。文字は青文字で。
・今までの手紙への印象が変わりました。文章に悩んで、書くことをやめてしまうこともありました。手紙が楽しくなりそうです
・おすすめのポストカード等の実物を見られたことが良かった。ワークをもっとやってみたかった
2/18、都内小学校で手紙の書き方講座を実施!

目黒区内にあるトキワ松学園で、
手紙の書き方体験講座を行いました。
特定非営利法人放課後NPOアフタースクールさんに
コーディネートしていただきました。
当日の様子が掲載されています。
ご覧ください。
http://www.tokiwamatsu.ed.jp/afterschool/?p=5143
| メディア実績TOPへ戻る |