認定講師のメディア実績 2015年
12/10配布『日経リヴァイブ』(日本経済新聞の購読者向けフリーペーパー)にて、認定講師・おかもと円果さんが取材協力しました。
12/10配布『日経リヴァイブ』(日本経済新聞の購読者向けフリーペーパー)にて、認定講師・おかもと円果さんが取材協力しました。
「思いを伝える手書きメッセージ」カラー写真とともに大きく掲載していただきました!
認定講師:大場敦子さんが、ONKUL vol.4の取材を受けました!
認定講師:大場敦子さんが、ONKUL vol.4「手紙をおくる、心をおくる」特集の「GOODRULES LETTERS」というコーナーで手紙の書き方の新しい心構えの記事の取材を受けました。
●ONKUL Webサイト
http://www.fudge.jp/onkul-pre/index.html
認定講師:熊谷蘭夢さんが、結婚情報誌『ゼクシィ』公式アプリの記事を監修しました!

認定講師:熊谷蘭夢さんが、結婚情報誌『ゼクシィ』公式アプリの記事「夫婦になる今こそ贈りたい、彼へのサンクスレター」を監修しました!
心に残る手紙を書くコツについて紹介しています。
認定講師:青木多香子さんの記事が、11/10朝日新聞佐賀版に掲載されました!

認定講師:青木多香子さんの記事が、
11/10朝日新聞佐賀版に掲載されました!
デジタル版URLはこちらです↓
認定講師:青木多香子さんの記事が、朝日新聞佐賀版に掲載されました!

認定講師:青木多香子さんの記事が、
朝日新聞佐賀版に掲載されました!
デジタル版URLはこちらです↓
認定講師:青木多香子さんの記事が、SAITAMA Smile Women フェスタ公式ホームページに掲載されました!
認定講師:青木多香子さんの記事が、
SAITAMA Smile Women フェスタ
公式ホームページに掲載されました。
http://smile-women-festa.com/exhibitftr02/
認定講師:青木多香子さんが、朝日新聞「Be」全国版(2015年8月1日)に掲載されました!

認定講師:青木多香子さんが、
朝日新聞「Be」全国版(2015年8月1日)
に掲載されました!
体験講座の様子を取材していただき、
インタビューしていただきました。
テーマは「暑中見舞い」です。
認定講師:熊谷蘭夢さんが、浜松市の働く女性応援フリーマガジン『We:la(ウィーラ)』8月号の記事を監修しました!

認定講師:熊谷蘭夢さんが、
浜松市の働く女性応援フリーマガジン
『We:la(ウィーラ)』8月号の
「女の仕事術」コーナー/お礼の気持ちを伝える手紙」
記事を監修しました!
認定講師:青木多香子さんが、雑誌『InRed』8月号(宝島社)の記事「気持ちが伝わる手紙の書き方」を監修しました!

認定講師:青木多香子さんが、雑誌『InRed』8月号(宝島社)の記事
「気持ちが伝わる手紙の書き方/お悩み解消!心をつかむ言葉術」を
監修しました。
理事長:むらかみかずことの共同監修です。
認定講師:おかもと円果さんが、新潟県のブライダル情報誌『こまちウエディング』2015秋号、ページを監修しました!

認定講師:おかもと円果さんが、新潟県のブライダル情報誌
『こまちウエディング』2015秋号に登場!
「心に残る 両親への手紙の書き方レッスン」ページの取材を受け、
記事を監修しました。
認定講師:大場敦子さんが、雑誌『日経ビジネスアソシエ』7月号、ページを監修しました!

認定講師:大場敦子さんが、雑誌『日経ビジネスアソシエ』7月号に登場!
「通る資料、ダメ資料」という特集で、
「仕事で差がつく、正しい付箋の書き方」ページの記事の取材を受け、記事を監修しました。
2015/2/28 認定講師・まつばやしけいこさんが、地域コミュニティラジオ<FM千里83.7MHz>に生出演!
認定講師:まつばやしけいこさん(大阪在住)が、
2/28(土)、地域コミュニティラジオ<FM千里83.7MHz>「カタラジの井戸端会議」
(14:30~15:00)にスタジオ生出演しました!
一筆箋や手紙の書き方・楽しみ方をお話ししました。
認定講師:高島陽子さんが、雑誌『JJ』4月号、「25歳からの手紙入門」監修しました!
認定講師・高島陽子さんが、人気女性ファッション誌『JJ』4月号にて、
「25歳からの手紙入門」記事を監修しました!
手紙を書くときのコツはもちろんのこと、モデルの筧美和子さんに
手紙の書き方を教えている様子や、筧さんが実際に書いた手紙が掲載されています。