手紙の書き方講座とは
手紙の書き方講座とは
ネットとスマホのおかげで瞬時に大勢とつながれるようになった一方で、身近な人ともっと丁寧につながりたいという風潮が強くなりつつあるようです。
年賀状を例にすると、儀礼的に送るものが減少する中、一枚の重みを大切にしようとする傾向が見られます。枚数を減らしても、相手を思ってはがき(年賀状デザイン)を選び、手書きで丁寧に個別のメッセージを添えて送り合う流れに変わってきているのです。
しかし、いざ書こうと思ってペンを持つと、途端に手が止まってしまいがちです。
「ありきたりな言葉しか出てこない」
「相手にわかってもらうには、どんな書き方をすればいいのだろう」
そうした悩みを抱える人は大勢います。
今、手紙の価値が見直されています。
相手を想ってじっくり言葉を選ぶゆっくりしたコミュニケーションにより、文章力や相手をおもんばかる力が育まれ、自信が生まれます。
四季の移ろいに目を向け、考えを整理しながら言葉を選び伝える、そのスキルや気持ちは、わたしたちに生きていく自信や勇気を与えてくれます。
手紙の書き方講座を受講するメリット
・言葉力が身につく
手書きの手紙はもとより、メール、SNS、チャット、企画書や連絡ノートなど、ありとあらゆる「書く場面」において知っておくと武器になる言葉や文章を書く力が身につきます。
言葉のバリエーションが増え、伝えたいことをスムーズに伝えられるようになります。
・自信が生まれる
伝えたいことを言葉にして伝えられないもどかしさが軽減されます。
さらに、正しい日本語と敬語の知識が身につき、社会人として、また一人の日本人として、自分に自信が持てるようになります。
・講師として活躍できる
手紙の書き方コンサルタント認定講座を受講し講師として活動できる資格を取得すると、講座開催、カルチャーセンター等での講師、通信講座の添削、企業研修といった活動が可能になります。
こんな人におすすめ
・言葉の力を身につけたい人
日ごろメールやLINE、SNS、チャットでのやりとりを通して、
「本当にこの書き方でいいのかな?」
「もっと気持ちが伝わる書き方ができたらいいのに」
などと感じている人や、自分らしい言葉で気持ちを伝えたい人におすすめします。
当協会の講座は形式張ったものではありません。読み手の心に寄り添う、気持ちが伝わる言葉づかいや手紙や文章の書き方です。
仕事でもプライベートでも、すぐに役立ちます。
・不安があるけれど、今さら人に聞けない人
子どもや後輩を指導する立場にあり、
「質問を受けたときにどう答えればいいかわからない。今さら人に聞けない」
などと悩んでいる人におすすめします。
当協会の講座は自宅にいながらに学習できる通信講座です。だれにも知られず、自宅でじっくり学習できます。
◆おすすめの職業ベスト7
- 学校の先生、コーチ、キャリアコンサルタントなど「教える」立場の人
- ライター
- 営業販売員、接客業、カスタマーサポートなど
- 士業(税理士、行政書士、社労士など)
- 秘書
- ウェブデザイナー、企業のウェブ担当者(税理士、行政書士、社労士など)の人
- 美容室やエステサロンなどの店舗オーナー
さらに、こんな人は講師にも!
好きを仕事に!
手紙や文章を書くことが好きで、言葉に関心が高い人
仲間との出会い!
日々成長を望む人。価値観を同じくする仲間と出会い、やりがいのある仕事を通して、より豊かな人生を築いていきたい人
第二の人生のため!
家事や子育てと両立しやすい仕事を探している人。自分のペースで長く続けていける、やりがいのある仕事をみつけたい人
講師として活躍!
教えることに興味がある人。また、マナー講師、ペン講師、コーチ、キャリアコンサルタント等としてすでに活動しており、講師としてさらに飛躍したい人
|初めての方へ戻る|