ワンランク上のイベント・展示会を実現したい方へ
御社が主催する展示会やイベントにおいて、
来場者に「来てよかった!」「また来たい!」と思わせる魅力的なブースを
用意できるとしたら?
来場者が御社のファンになります。
さらに、展示会やイベントの目的に合わせて、
来場者に具体的な成果を与えられるととしたら?
御社のイメージアップとなり、競合他社との圧倒的な差別化につながります。
全国各地に手紙の書き方講師が出張し、
ワークショップを行います!
手紙の書き方ワークショップが選ばれる7つ
-
来場者が笑顔になります
手紙という心あたたまるコミュニケーション体験を通して、参加者の表情がやさしい笑顔になります。
「来てよかった!」「参加してよかった!」という顧客満足度の向上につながります
-
御社のイメージアップに
手紙は送る相手に好印象を与えてお互いの信頼関係を強くするコミュニケーションツールです。
日本語の美しさ、季節感や古くからの習わしに自然と目が向くことからも、
御社のイメージアップに貢献できるよう努めます
-
目的に合わせて成果につなげます
・就活生向け就活イベントでは、心に響くエントリーシートの書き方を
・婚活パーティでは、パートナーの心をつかむラブレターの書き方を
・子ども向け・親子参加型では、家族の絆が強くなる書き方を
・訪日外国人には、日本の心を感じる書き方を
・シニア向けには人生が豊かになる手紙の楽しみを
・文具会社や販売店向けには、販促の一環として
など、ご要望に合わせて最適なプランをご提案します
-
講師1名から、短時間でもOK
東京・横浜・千葉・大阪・福岡を中心に、全国各地に講師1名から派遣します。
資格を取得した講師が、主催者と参加者、双方にとって楽しく有意義な時間を生み出します。
-
紙・筆記具など手紙アイテム一式をすべて用意
手紙を書くにあたって必要な一筆箋、ハガキ、ミニ便箋、筆記具、マスキングテープ、
書き方の見本などのアイテムを一式すべて用意します。会場ではテーブルとイスのみご準備ください。
-
英語が話せる講師がいます
訪日外国人の関心は、「モノ」消費から、「コト」体験へとシフトしています。
一筆箋やハガキ、切手をはじめとする手紙アイテムには、桜、富士山、柴犬、歌舞伎、相撲など、
訪日外国人が好むデザインのものが多くあります。
母国の家族にカードを贈ったり、お土産に添えるひと言を書いたり、
日本文化の心に触れていただく体験は大変有意義なものとなるでしょう。
英語が話せる講師が対応します。
-
メディアにアピールできます
来場者サービスとして手紙の書き方ワークショップを開催するイベント・展示会等は希少価値が高く、
プレスリリースのトピックとして大きな効果が期待できます。
競合他社が実施するイベント等とワンランク上の差別化につながります。