手紙、手書き、言葉のセンスと文章力を高める手紙文化振興協会

Tel.03-5579-8899
受付時間 10:00~18:00(平日)

法人の方へ

なぜ今、手紙か?
SNS時代の手書きの価値  心が通じるお礼状研修
=画像をクリックするとYouTubeへ移動します= 

社員研修・通信教育講座のご案内

 

気持ちが伝わる手書きのひと言やお礼状、メール・文章の書き方について学べます。

テレワーク中でも取り組みやすく、同業他社との差別化が図れます。

社会人としてふさわしい言葉づかいや書き方のコツが身に付くことから、高額商品・サービスを扱っている企業や、新入・若手社員、営業、お客様対応業務従事者に特におすすめします。

仕事と人生がもっと豊かになる研修・通信教育講座です。


【研修・セミナー】1枚3分、業績アップにつながるお礼状研修

スマホ時代、AI時代を迎える今、手書きの価値が日ごとに増しています。

当研修ではなかなか継続できない手書き(ハガキや一筆箋)の継続法を

1.スキル(書き方)

2.仕組み

3.マインド

の3点から、やさしくわかりやすく指南します。

*オンライン研修可能です

 

 

 

詳細はこちら







【通信教育講座】仕事で差がつく!メール・文章の書き方講座

ビジネスシーンでよくある75のシチュエーションごとに、読む人を思いやるフレーズやわかりやすい言葉づかいを学びます。

講座テキストは書き込み式のため、読んですぐに役立ちます。

課題の提出と添削指導で、すぐに成果につながると好評です。

 

 

詳細はこちら







実績

生命保険会社、都市銀行、地方銀行、郵送会社、地方新聞社読者局(販売店向け)、食品販売会社、食材販売会社、住宅ハウスメーカー、住宅リフォーム会社、自動車販売会社、製薬会社、健康食品等通信販売会社、美容関連会社、衣料品販売会社、宝飾品販売会社、電気工事会社、墓石販売会社、経営コンサルティング会社、ガス会社、文具メーカー、秘書サービス会社、歯科医師組合、商工会議所、各種労働組合等

 

むらかみかずこのプロフィール

一般社団法人手紙文化振興協会 代表理事

東京女子大学文理学部卒。企業経営者の仕事に込める想いを言葉にしてまとめる「小冊子」の制作を手がけた後、2013年に(社)手紙文化振興協会を設立。
1年間に書く手紙の枚数は約1000枚。「手紙の書き方アドバイザー®認定講座」を行い手紙の書き方講師の育成に尽力するとともに、自宅で学べる通信講座『手紙の書き方講座』を開発・販売。企業研修・セミナー、講演、メディアを通して、心が通じる手紙の書き方や成果につながる文章の書き方を広く社会に発信している。 近著『お客の心をつかむ 売り込みゼロの3分ハガキ術』『仕事がもっとうまくいく!たった3行のシンプル手紙術』(日経出版)、『一行フレーズで気持ちが通じる大人の言葉遣い400』KADOAKWA)など著書・監修書22冊。
毎日放送「プレバト!」一筆箋講師、NHK Eテレまる得マガジン「心が通じる一筆箋」講師。

blog:『むらかみかずこの手紙時間ブログ』
http://www.yourletter.jp/

 

むらかみかずこの著書

PAGETOP